[11月21日(金)更新]
12月14日(日)トークイベント付き上映の詳細などが決定いたしました。坂本龍一さんと一緒にシアターピース「TIME」の制作などを行い、坂本さんがバシェの音響彫刻を演奏する様子を記録した映像『Ryuichi Sakamoto: Playing the Baschet』の撮影も担当されたアーティストの高谷史郎さん、バシェ協会会長であり、坂本さんのバシェ演奏の録音のコーディネートをされた作曲家の岡田加津子さん、演奏の録音を担当されたサウンドエンジニアの東岳志さんをトークゲストに、そしてアルバム「async」発売時の坂本さんへのインタビューにてバシェに関するお話もお聞きされたRITTOR BASEディレクターの國崎晋さんを司会にお迎えします。さらにトークの中では、岡田さんによる音響彫刻《Après Baschet RS001》の演奏も行われます。
坂本さんによるバシェの音響彫刻の録音の現場に関するお話をお聞きいただける、貴重な機会となります。
8月30日から9月27日にかけて、大阪・梅田のVS.(ヴイエス)にて開催された坂本龍一の企画展「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」でも大きな注目を集めた、バシェの音響彫刻。
2016年以降、1970年の大阪万博で展示されたバシェの音響彫刻を演奏・録音する機会を得た坂本龍一は、その音を自身の作品に取り入れました。それらの試みは2017年のアルバム《async》に結実し、最晩年に制作した劇場作品《TIME》にも活かされました。
この度、「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」でも上映された、バシェの音響彫刻を坂本龍一が演奏する様子を記録した映像、そしてバシェとその思想を取り上げた映像作品『The Transfiguration of Daily Life』の、2本の映像を上映する特別上映企画が決定しました。
また期間中は、「東京藝術大学 バシェ修復プロジェクト2018」とマルティ・ルイツ・カルラによって坂本龍一のために制作された音響彫刻《Après Baschet RS001》を展示します。
(鑑賞チケットをお持ちの方のみがご覧いただけます。)
■上映&展示期間
2025年12月12日(金)~12月18日(木)
<トークイベント付き上映>
◆日時
12月14日(日) 14:00の回
※トークイベント終了後、上映となります。
※15:40頃上映終了予定
※こちらの上映回では、作品の繊細な音に集中してお楽しみ頂けるよう、シアタ ー内へのポップコーンおよびフードのお持ち込みはご遠慮頂いております。
またドリンクをお召し上がりの際も、周りのお客様にご配慮頂きますよう、お願い申し上げます。
◆ゲスト
ゲスト(敬称略):高谷史郎、岡田加津子、東岳志(※リモートでの参加)、國崎晋(司会)
※登壇ゲストは予告なく変更となる場合がございます。
◆チケット料金
CLASS A 5,000円均一、CLASS S 7,000円均一
※会員料金、割引、シネマチケット、無料鑑賞は利用不可
※料金にウェルカムコンセッション(ソフトドリンク・ポップコーン)などのサービスを含む
※CLASS S利用者はプレミアムラウンジ「OVERTURE」を利用可能(サービスの詳細はこちら)
◆チケット販売スケジュール
2025年11月21日(金)20:00~109シネマズプレミアム新宿公式ホームページにて販売開始
※残席のある場合、11月22日(土)8:00~109シネマズプレミアム新宿の窓口、自動券売機でも販売
<通常上映>
◆上映スケジュール
連日 19:00の回
※20:00頃上映終了予定
※12月14日はトークイベント付きの上映のみとなります。19:00の回の上映はございません。
※こちらの上映回では、作品の繊細な音に集中してお楽しみ頂けるよう、シアタ ー内へのポップコーンおよびフードのお持ち込みはご遠慮頂いております。
またドリンクをお召し上がりの際も、周りのお客様にご配慮頂きますよう、お願い申し上げます。
◆チケット料金
109シネマズプレミアム新宿の通常料金(詳しくはこちら)
◆チケット販売スケジュール
各上映日の2日前の0時より109シネマズプレミアム新宿公式ホームページにて、劇場オープン時間より劇場
窓口、自動券売機にて販売
※インターネットでの販売で完売となった場合、劇場での販売はございません。
■音響彫刻《Après Baschet RS001》の展示、体験について
本上映のチケットをお持ちの方は、音響彫刻《Après Baschet RS001》を実施に触って音を鳴ら
していただくことが可能です。
※多くのお客様にご体験いただくために、お一人あたりの体験時間を制限させていただく場合がございます。
※スタッフの指示に従っていただけない方がいる場合などは体験・展示を中止する場合がございます。